Apple Watch Series3が容量不足でアップデートができなかったので、色々試してアップデートできるように対処をしました。
容量不足アップルウォッチのアップデート手順
- ペアリング解除
- 再ペアリング
- アップデート
- アプリ、Walletの設定
このような手順で無事アップデートできました!
時間と手間は少しかかりますがこの方法ならアップデートできるので、是非お困りの方は参考にしていただければ幸いです。
アップルウォッチの容量不足?
先日Apple Watch(アップルウォッチ) Series3のOS更新のお知らせが来たので、充電器につけて放置して勝手にアップデートが終わるのを待っていました。
しかし容量不足のためアップデートできないというアラート(通知)が出ました。
スクショを撮り忘れたので記憶が曖昧ですがたしか「3GB足りない」という文言が出ていました。
え…3GBも?!
できるだけアプリを解除したりフォトライブラリの上限枚数を変えたり再起動をしてみましたがそれだけでは空き容量が2.1GBから増えず……。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154784/picture_pc_4766c976e473177c781f588f73530773.png)
ツイッターで検索してみたところseries3ユーザは同じような状態の人が多く見受けられました。
そして、中には「ペアリング解除したらできた」という書き込みがありました。
他に試せることがもうないので、面倒ですがペアリングを解除し、その後再ペアリングすることにしました。
ペアリング解除とその前に
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154803/picture_pc_361f65c364ddab9f567f3549a39ab049.png)
ペアリングを解除する前に、Apple WatchのApple Payの中にSuicaを入れている人は、Suicaを必ず一旦iPhoneに移行してください。
移行しておかないとApple Watch内のSuicaの残高が失われるなどという怖いことになるらしいです。
ちゃんと注意が出てきます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154794/picture_pc_82b7011b9e5362e8bdf80d766089bc34.png)
Suicaを確認したら、次にペアリング解除をします。ペアリング解除は、iPhoneのWatchアプリから簡単に出来ました。
再ペアリング
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154819/picture_pc_bfba2edd23f19c9c861e4a61b14b0317.png)
ペアリング解除が済んだら、再ペアリングします。
ちなみに、新規Watchとしてのペアリングではなく今まで使っていたWatchデータの再ペアリングで大丈夫でした。
この状態でApple Watchの空き容量を確認すると、こんなにありました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154813/picture_pc_75b12983b13f2b946d2f469d0f53f3ae.png)
ペアリング解除前後で何が変わったのか不明ですがとりあえず空き容量は増えたのでアップデートはできそうです。
アップデート
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154827/picture_pc_6cf9c6f1fa43c0e22783057537e92424.png)
いよいよWatchアプリからアップデート開始
ダウンロード、インストールはなかなか時間がかかるので暇なときや寝る前に始めることをおすすめします!
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154520/picture_pc_010c079c6016521e1d986021efd034f9.png)
しばらくすると(寝てたので所要時間不明)無事にアップデートが完了してました!
念の為、アップデート後に空き容量を確認すると……
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35154835/picture_pc_e941e99bf855b85b32ebb008c5badbb7.png)
けっこうあるやん……
この後色々いじったらもっと増えました、何の違いなんでしょうね。
アプリやWalletの設定
無事にアップデートができたことを確認したら、次は再ペアリングをしたのでもろもろのアプリの入れ直しや設定をし直します。
基本的にはiPhoneのWatchアプリからスイッチを切替えたら元通りに入るとので大した手間ではありません。
簡単なので安心してください
Apple Payは設定し直しでしたが、Apple Payの情報は保存されているのでiPhoneから選択して入れていくだけでした。
(Suicaもちゃんと移行出来ました。)
Apple Payの設定が終われば、元通りに使えるようになりました〜
以上Apple Watch(series3)のOSアップデートにつまづいたお話でした。
同じような状態でお困りの方の助けになれば幸いです!
コメント