実体験のアウトプットです。
コミュニケーションと発信力は仕事をする上で大事なことで、自分にとっても大きな課題になります。
今後どのようにして伸ばしていけるか、克服できるかというのを考えてみます。
コミュニケーション力と発信力が弱い!
毎年年度末には勤め先の会社で、年に1度の役員さんとの査定面談があります。
1年間どういう仕事をしたのか、どのような成果を出せたのかというのをプレゼンしてアピールする機会です。
このような機会を作ってくれるのはとてもありがたいですね。
結論から言うと、表題の通り「コミュニケーション力と発信力が弱い」という指摘を受けてしまいました。
入社6年目に突入
今年もプレゼンをして、どんなことを頑張ったかなどをアピールしました。
私は現在今の会社に入社して5年が経ち、6年目という状態です。
6年目となると、新人のようにこれができるようになりました!だけでは評価してもらえません。
毎日指示されたタスクをこなして行くだけでは正直これからアピールし続けていくのは厳しいなと感じていました。
発信をする
スキルアップをしている。勉強をしている。
と言うのは簡単だけど、それをどう仕事に活かせるのか、と言うのが課題になってきます。
実際に「スキルアップの勉強をするならそれを活かせる企画を考えて提案してやっていかないと行けない、そのままではデザイナー止まりになるよ」と言う指摘を受けました。
勉強していても発信して、仕事に活かせないと意味がありません。
確かに、漠然とJSやPHPを勉強すると言ってるだけで何ができるかと言うことまで考えられていなかったのでその通りだなと感じました。
コミュニケーションについて
私自身としては、コミュニケーションを怠っているという自覚もなかったので情けないのですが、「もっと周りとコミュニケーションをとれ」と言われました。
この1年なるべく人と話さないようにしていたのがいけなかったのでしょうか。
業務上必要な会話はしていますし、そもそも離れたところの上長とリモートのやりとりで仕事をしているのでなかなか難しいです。
ランチに誘ったりしたら?と言われてお金がかかるので、と返すと自分の都合を押し付けていると言われてしまいました。
ランチにお金をかけるのは嫌なんですがー!だめですかー?
そして、お昼休みはYoutube編集とブログ作成に時間を使いたいのです。。。
こういうのがダメなんでしょうか?w
できることからやって行こう
頑張って作ったプレゼン資料や業務のことはあまり触れられなかったので正直凹みましたw
予想外なところを指摘されてしまいましたが、前向きに捉えてできることからやっていきます。
コミュニケーションか…
仕事中に余計な話はしたくないんですよね。実際に騒がしくなると迷惑になるし。お昼休みも自由に過ごしたいし、どうしましょう。
オンライン飲み会でも企画しましょうかね。。
新型コロナ騒ぎが落ち着いたら、BBQでも飲み会でも脱出ゲームでも企画したいのですけど!
そして毎度思うことですが、やりたいことが溢れすぎていて本当難しい!
あとはいつでも独立できるぐらいのスキルを身につけられるように頑張ります!
コメント