最近買ったお気に入りアイライナーのご紹介とレポです!
- BIDOL イージーアイライナー
- URGLAM ジェルアイライナー
- キャンメイク クリーミータッチライナー(ついでに)


どちらも特徴が違って、どちらも良かったので比較というとちょっと違うかなって感じです🙇🏻
BIDOL イージーアイライナー 03生意気テラコッタ
アカリンブランドのBIDOL(ビーアイドル)から、待望のアイライナーが出ました!
発売日に早速購入。


03 生意気テラコッタ
ガッツリアイライナーを引かないので肌なじみの良さそうな薄めのテラコッタカラーを選びました。
これが正解!

ペンシルアイライナーなのですが、断面が楕円形なので
細い線と太い線が簡単に1本で描けるのです!

テラコッタは発色がアイライナーにしては薄めですが、そのおかげで重ね塗りで色の濃さを調節できます。
目尻のアイライナーに描いたり、目頭切開ラインをナチュラルに描いたり
薄く細く描けばダブルラインや涙袋の影にもなります!!
柔らかいペンシルなのでぼかしやすくもあり、コントゥアリングペンシルのようにもできました!!
最初は、今まで愛用していたキャンメイクのクリーミータッチライナーと比べると発色が弱くてイマイチ?かと思いましたが
使い方次第で万能に使えたので、使えば使うほど魅力を感じることができます。
ポーチに1本だけアイメイク道具を入れる!ということなら間違いなくこちらのBIDOLイージーアイライナーのテラコッタを選びますね。
URGLAM(ダイソー) ジェルアイライナー

安いどころの騒ぎじゃないのよ
URGLAM(ダイソー ユーアーグラム)のジェルアイライナーがたくさん色バリエーションが出てたので
安いことをいいことにたくさん買っちゃいました!

キャンメイクのクリーミータッチライナーを愛用していましたが、もしダイソーのアイライナーで満足できそうなら
コスパ的に絶対その方がいいよね??!ということで色んな色を試せました。
今のところ一番使っているのは「08 オレンジブラウン」のカラーです。

これが目頭切開ラインにナチュラルに合うのです!
伝説のクリーミータッチライナーと比較すると

私は目頭切開ラインをうまく引けるアイライナーをずっと探していて見つけた(有名すぎる)キャンメイクのクリーミータッチライナーを使っていました。
クリーミータッチライナーは発色も描きやすさも申し分なしの最高アイライナーなんですが、
繰り出し式で一度繰り出すと戻せないという特性のせいで誤って芯を折りやすかったのです。
折れた芯が服とかものに付着してしまうと、落ちない!
ということで外出用にはこのURGLAMのオレンジブラウンがちょうどよい!
しかもコスパがしぬほど良い!!!!
という結論になり毎日持ち歩いています。
クリーミータッチライナーを愛用の人でも、お直しポーチ用にはURGLAM(ダイソー)のジェルアイライナーを持ち歩くのがおすすめです!
BIDOLはアイメイク全体、URGLAMは目頭切開ラインに!

結論、BIDOLはアイメイク全体に万能に使用して
URGLAMは目頭切開ラインに重点的に使用することにしました!
- BIDOL イージーアイライナー
- URGLAM ジェルアイライナー
- キャンメイク クリーミータッチライナー
いや本当どれもプチプラで最高な商品でした!!!
コメント