何度もリピートしている宮田麺児のつけ麺!GWの連休用にまとめて買ってみました!ラーメンおたくの私が一番美味しいと思う麺です。
宮田麺児のつけ麺をお取り寄せ

GWに外食しに出かけられないので、お取り寄せやテイクアウトで食事を楽しむことにしました。
今回は私がつけ麺で一番美味しいと思う「宮田麺児」のつけ麺をお取り寄せした話を書きます。
宮田麺児(みやためんじ)とはシャンプーハットてつじさんのつけ麺屋さんで、関西ではとても有名ですね。
以前に1万円でブラックカードという1年間食べ放題のサブスクカードを購入して通っていた時期もありました。(現在はやってません。最高のサービスでした!)

購入したのはこちら

- スープ4人前+麺5玉入り
- 麺の替え玉(3玉)
合計麺8玉でスープ4食分を購入しました!
スープは余りがちなので2玉で1食分のスープで間に合いそうなのでこのような組み合わせにしました。

箱には宮田麺児のロゴとてつじさんのカッコイイ絵のステッカーが貼られてます。ワクワクしますね。
麺の種類について
- 小麦の大吟醸
- 小麦のエスプレッソ
- タリアテッレ
宮田麺児のつけ麺の麺の種類は複数あります。現在はこの3種類の麺を買うことができるようです。
宮田麺児の麺はどれもモチモチしていて、麺単体で食べても美味しいのです!
一応ご紹介しますが、文章では見た目の説明しかできませんのでぜひ一度実際に食べてみていただきたいです!
小麦の大吟醸

小麦色の細めの麺で、コシがしっかりしています。
トゥルトゥルってしていてとても美味しいのです。
小麦のエスプレッソ

比較的白っぽい色で平べったいかと思いきやホイップクリームのを出したような(?)形をしていてモッチリしています。(説明が、、難しい)
タリアテッレ

ちょっと黄色っぽくてパスタっぽい(?)麺をしていて、これも平べったいかと思いきや厚みがあって噛みごたえがあります。
どれも美味しい!食べてみて!
つけスープ(ベジポタスープ)

つけスープは1種類のみです。
しっかりした味で、麺に味がよくからむのでこれが本当に美味しいです。
鍋で数分煮込み暖めて使います。(簡単!)
スープの種類も他にもあったらいいなぁ〜と思うこともあります。
宮田麺児の店頭で食べる時は、途中から「割りスープ」(たぶん出汁のスープ)を追加して温かく味を変えて食べることができます。
おすすめの食べ方・アレンジ


乾燥野菜を追加!
愛用のフリーズドライ・乾燥野菜を予め適量用意しておいて(小さい器などで水で戻しておく)
つけスープを温める時に一緒に入れるとスープに具材を追加できて味に深みが出てさらに美味しくなります!
おすすめは白菜ほうれん草などの乾燥野菜ミックスとメンマです。
宮田麺児店頭では野菜チップがオプションであるのでこちらがおすすめです。
煮卵orゆで卵を追加
店頭では煮卵が付いていますがお取り寄せでは付いていないので自分で用意します。
煮卵が面倒でもゆで卵を追加するだけでかなり美味しくなるのでおすすめです。
でもスープを2人前に分けて食べるなら余り具材を追加し過ぎるとスープを吸い取って足りなくなってしまうのでご注意です笑
パスタソースで食べてみる
以前につけスープが足りなくなった時に「絶対うまい」と思って試しにパスタソースをかけて食べたらやっぱりめっちゃ美味しかったです。
つけスープまで買うの高いな〜とか足りないな〜という時にはパスタソースや別のスープをつけて食べるのも良いですよ。
何しろ麺単体で美味しいのですから、何につけても美味しいのですよ!
つけ麺は宮田麺児じゃなきゃ!
本当に宮田麺児のつけ麺はめちゃくちゃ美味しいので、この味を知ってしまうと他のお店のつけ麺を食べてもイマイチになってしまいました。
つけ麺食べるなら宮田麺児!と、ラーメンおたくの私が胸を張って紹介できる味です。
騙されたと思ってぜひ一度食べてみてください。
お取り寄せは水曜日か木曜日に販売されていたはずなのでこまめにチェックしてみてください。

またお店も行きたいですね〜
コメント