記事にプロモーションが含まれています

2022ふるさと納税はアラジンのトースターに決定「楽天ふるさと納税」がおすすめ

アラジントースター 雑記・レポート
¥30,000 (2023/09/25 05:09:06時点 楽天市場調べ-詳細)

今年のふるさと納税は早めにしました!

超人気のアラジンのトースター2枚焼きサイズの分をふるさと納税返礼品に選び、注文しました!

トースターっていいやつ欲しくても使用頻度とか考えると高額なものって手が出にくいですよね。

そこでふるさと納税で選べることを知りました。

ふるさと納税なら、自己負担2000円だけで手に入る!

普通に購入するには躊躇うものがふるさと納税で手に入るのは嬉しいですね〜

アラジントースター

今の時期(春)なら、申し込み後約1ヶ月で到着しますし、早めのお申し込みがおすすめです。

私はまだ設置場所が確保できていないので未使用ですが、とても評判の良い商品なので、使うのが楽しみです。

今年もふるさと納税は楽天にしました。

ふるさと納税について

ふるさと納税は楽天で利用しています。

昨年利用した際の記事を貼っておきますので、気になる方は参考にしていただけると幸いです。

楽天ふるさと納税を使うと、通常のショッピングと同じ感覚なのでとても簡単でおすすめです!

楽天ふるさと納税の手順

楽天ふるさと納税の手順はこちらです。

基本的には通常の楽天市場でのお買い物と同じやり方で問題ないです。

  1. 限度額を調べる
  2. 限度額までの返礼品を注文する
  3. ワンストップ特例書類を提出
  4. 返礼品を受け取る
  5. 終わり

まずは、限度額を調べます。

限度額がわかったら、限度額内で返礼品を検索しお買い物同様に注文するだけ!

ワンストップ特例制度を利用すると、サラリーマンは確定申告が不要で本当に簡単です!

ワンストップ特例というのも、購入時にチェックを入れると自治体から書類が送られてきて

その書類にマイナンバーを記入して、マイナンバーカードのコピーを貼って返送するだけですよ。

基本的にはサラリーマンで確定申告をする必要がない人はこれだけでOK!

簡略化されていてありがたいですよね!

ただ、マイナンバーカードのコピーが若干面倒です。これ必要ですか?涙目w

私はあらかじめマイナンバーカードのスキャンを原寸大にしてA4サイズのPDFファイルに保存しているので、それを印刷するだけにしています。

現物をコピー機でコピーするよりはセキュリティ的にも安心ではないでしょうか?

¥30,000 (2023/09/25 05:09:06時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました