メインで使っている楽天モバイルの回線が不安定なのでサブ回線としてeSIM対応のIIJmio(ビックシム)を契約してみました!
基本料0円のpovo2.0も魅力的でサブ回線に使っておりましたが、継続的に使うならIIJmio(ビックシム)の方が安く済むので乗り換えました。
- 楽天モバイルを通話SIMとして0円運用(物理SIM)
- IIJmioをモバイル通信SIMとして440円〜運用(eSIM)
デュアルSIM対応スマホなら、このように格安でネット回線を使うことが実現できます。
サブ回線をpovo2.0からIIJmio(ビックシム)のeSIMに乗り換え
メインで使っているMNOになった楽天モバイルが、まだ回線が不安定な地域があるので
モバイル通信(ネット)の回線はサブ回線としてeSIM利用のpovo2.0を契約して必要に応じてGBを購入(トッピング)していました。
povo2.0は基本料金が0円から始められるので必要な時だけGBを購入(トッピング)すれば使えるので無駄がなく、サブ回線としてはうってつけで便利でした。
しかし、思っていた以上に楽天モバイルの通信が不安定な状況が続き、モバイル通信を必要に応じてGBを購入するというのが追いつかなくなってきました。
それならばpovo2.0よりも安いIIJmio(ビックシム)をeSIM利用してみよう!と契約してみました。
初期費用はかかりますが基本料はかからず、eSIMなら2GBで月額440円から使用できるのでとても安く運用できます!
楽天モバイルを0円から使用できるけどまだ不安定
CMで有名な楽天モバイルをメインで使用しています。
楽天モバイルは通話に使用することと、メインなのでSIMの移動も簡単に行える物理SIMで使用しています。
楽天経済圏民なのと、1年間0円キャンペーンに惹かれたので何の躊躇いもなく契約しました。
楽天モバイルは専用アプリを使用だと通話料も0円で賄えるというメリットもあります。
モバイル通信も上限3,278円で無制限・使い放題、それでいて使わない月は安く済ませられるというところも魅力です。
しかし、繋がらない!!!
基本的には繋がるんです。いうて大阪という都会に住んでいますので。
職場や通勤エリア、遊び場、大体繋がります。
肝心な、自宅!田舎だった!!
私の自宅は契約時はまだ良かったのですが、最近は毎日のように「圏外」になるのです。
自宅ではWi-Fiを使っているとはいえ、流石に圏外のままだと何かあった時に不安です。
(地味に不便なのはSNS等ログインの2段階認証のSMS通知が来ないこと…これはサブ回線をどれにしても解決できないので楽天モバイルに頑張って欲しいところ。もしくは私が都会に住むか。)
楽天の0円期間が終わる!povoでは追いつかない。
この楽天モバイルの回線の通信が不安定な状態のまま、私の楽天モバイル0円の期間が終わってしまいます。
このまま楽天モバイルでモバイル通信を使うのは頼りなく思います。
かと言って、楽天経済圏民だし通話無料は魅力的なので、楽天モバイルの今後を期待して解約はしたくないのです。
モバイル通信のみ、今までサブで使っていたpovo2.0でトッピングを買って使っても良いのですが、よく考えるとそれだとちょっと勿体無いのです。
- 30日間 3GB 990円のトッピング
サブ回線としては十分でしたが、もしメインで使うことになったら3GBだと足りない!
- 30日間 20GB 2,700円のトッピング
20GBあれば十分だと思うけど、楽天モバイルの無制限が3,278円で使えることを考えたらこのトッピング高くない?
かといって、楽天モバイルとpovoを併用すると、使い方によっては余計にお金がかかりそうだし
どちらの回線を使用するかいちいち選ぶのも面倒なんですよね。
どちらも安いので使いすぎるということはなさそうですが、できるなら安く済ませたい!
そこで IIJmio(ビックシム)の存在に気付きました。
IIJmio(ビックシム)のギガプランが安い!
povoの他にeSIMが使える安いプランの回線はないかな?
と探してみたところ「 IIJmio(ビックシム)のギガプラン」に出会いました!
IIJmioなんて昔からある格安SIMの大手?じゃないですか、最近はキャリアの新プランが目立っていたので完全に盲点でした。
調べてみると、 IIJmio(ビックシム)のギガプランはeSIM(モバイル通信のみ)を利用すると月2GB 440円から使用できるということがわかりました。
最大は月20GBの1,650円です。
え、安い!!
プラン変更は毎月できて、追加データ容量も1GB 220円と格安!
そして使わなかった分を翌月に繰り越しもできるということです。(povoは繰り越せなかった)
初期費用は3,300円かかってしまいますが、トータルで考えると大容量でのモバイル通信がかなり安く使えます!
モバイル通信用のサブ回線としてはパーフェクトな条件でした。
試すなら今!と、楽天モバイルを無料で使えている間に契約してみようと思って即契約しました!
IIJmio(ビックシム)のeSIM契約は簡単
IIJmio(ビックシム)のeSIM契約はとても簡単でした。
仕事のお昼休み中に全て完了できるぐらいあっという間の手順でしたよ。
- IIJmioサイトから申し込み(新規)
- eSIMを選択
- 個人情報・支払い情報を入力
- 確認メールが来る(eSIMアクティベーションコード)
- eSIMをセットアップ
- 完了
IIJmioサイトから申し込み(新規)
eSIMを選択
個人情報・支払い情報を入力
確認メールが来る(eSIMアクティベーションコード)
端末でeSIMをセットアップ
完了
今回はeSIM利用だったので物理的に何も使わなくて済むので本当にあっという間です。
eSIM登録時に受け取ったQRコードを読み取ると、自分で何も入力しなくて済むのでQRコードを表示するための別端末を持っているとよりスムーズだと思います。
本当に簡単なので、アドバイスはこのぐらいです。もちろん、IIJmioのサイトに詳しい説明が書いてあるので大丈夫です。
iPadなど別端末があるとQR読み取りがスムーズ!
楽天モバイルとIIJmioで最安運用
- 楽天モバイルを通話SIMとして0円運用(物理SIM)
- IIJmioをモバイル通信SIMとして440円〜運用(eSIM)
デュアルSIM対応のiPhoneならこの方法で最安でスマホの回線を運用できますね。
スマホを安く使いたい!という人や、
ネット用にサブ回線を契約したい!と検討している方にはこの方法はおすすめですので、良かったらご参考にしてください。
ひとつ心配なこととしては…この運用方法だと楽天に1円もお金を落とさないことになります。
私は楽天経済圏民で楽天のサービスの恩恵を受けてきたので、このままだと楽天のサービス改悪につながるのでは…と懸念しています。
本当はちゃんと楽天モバイルを使ってお金を払いたいんですけど、繋がらないんだもん…楽天モバイルさん、頑張ってください。
コメント