アドセンスに「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。」という表示が出て「住所確認」をするステップになりました。
自宅にPINコードが郵送で届き、アドセンス管理ページで認証をするまでの流れをまとめました。
GoogleAdsenseの住所確認
GoogleAdsense(アドセンス)の収益が1,000円を超えると「住所確認」が必要になるようで、
私のAdsense管理ページのトップに「お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。」このようなアラートが出ていました。
アラートが出ているとついビビってしまいますが、このアラートは前向きなアラートということで安心しました。
また、同時期にメールも届いていました。
アラートやメールが来た段階では、こちら側から何かアクションを起こす必要はないようで、登録している住所の自宅にPINコードが郵送されると言うことでした。
とりあえず待つだけ
自宅にPINコードが郵送で届く
PINコード送付は大体2〜4週間ぐらいかかり、忘れた頃に届きました。
私はアラートが出てから2週間弱で、12日ぐらいで届きましたよ。
届かない場合は再発行ができるようです。
届いたものは意外と薄い、紙を貼り合わせただけの郵送物でした。
郵送で届くには珍しいサイズ感ですね。
サイドをカットして中身を開封して開く構造になっていました。
Adsense管理ページでPINコードを認証
届いた紙を開封してPINコードを確認します。
Adsense管理ページでPINコードを間違えないように入力して認証します。
間違えると広告の配信が停止されると言う注意が出ているのでかなりびびりながら慎重に入力しましたw
ここまでAdsense管理ページのトップに表示されていたので、迷わずに簡単にできました。
1つのステップを達成
この住所確認の工程は、GoogleAdsenseの収益が1,000円を超えた時に行われるものなので、1つの目標を達成できたということで素直に嬉しかったです。
Googleから自宅に送付物が来るなんて、なんだかGoogleから認められた感があって誇らしいですね。w(本人確認しただけよ)
とはいえ、まだ1,000円です。
次は支払いできる基準額の8,000円を目指したいですね!
当ブログはまだまだPV数が1日100行かないぐらいの弱小ブログなのですが、それでも開始から4ヶ月ほど経ち、コツコツと収益が発生し始めています。
ブログドリームを語るのには早いですが、続けていれば確実に収益は増えていくという確信は持てるようになりました。
私はどうしても発信したいことが多いので収益よりも自分の発信を優先させてしまってますが、Webマーケティングの勉強も兼ねているので
いろんなことを試して、ひたすら継続できるようにとにかく楽しんでやっていけたらなーと思ってます。
引き続き当ブログをよろしくお願いします!
コメント