ティッシュよりしっかり。ハンカチより衛生的な「ペーパーハンカチ」(ペーパーナプキン)
コロナ禍以降、無印良品やダイソーで人気の商品で今やみんな持っていますよね。
このペーパーハンカチを持ち歩きやすくする、ちょうど良いケースを見つけました!
クリアポケットティッシュケース
あれ?これよく見るクリアマルチケースでは?
実はこちら小さめのポケットティッシュがピッタリ入る、ポケットティッシュケースなんです。
クリア素材でボタンを外し、展開するとポケットティッシュが収まるようになっており、
ティッシュを取り出せるようにいい感じの取り出し口(穴)が開いています。
このケースがあると、ポケットティッシュのパッケージの柄を楽しみつつ、ポケットティッシュを汚さずに使うことができます。
チェーンもついているのでバッグにそのまま取り付けることもできます。
無印やダイソーのペーパーハンカチが入る
ペーパーハンカチは10枚セットになっていて、小さな手のひらサイズです。
ケースに入れて取り出しやすいように、ペーパーハンカチの包装パッケージからは開封して取り出します。
そのままクリアポケットティッシュケースに入れるだけ!
取り出し口からつまみ出すと1枚ずつペーパーハンカチを取り出せます。
ポケットティッシュのようにポップアップ式にはなりませんが、引っ張れば取れるので問題ナシです。
バッグなどに取り付けてそのまま使えるから衛生的
従来の包装のままでは、バッグからペーパーハンカチを出して、さらにそこから紙本体を取り出す、という手間が発生していました。
このクリアポケットティッシュケースを使えば、バッグなどにそのまま付けて置けるので
外出先で手を洗った時などにわざわざバッグの中を開けなくてもすぐにペーパーハンカチを取り出せるようになりました!
しかもクリアなポーチがしっかりしているので汚れたり、ボロボロになってしまうことも防げます。
形の性質上隙間から埃は入ってしまいますが、クリアなPVC素材なので簡単に掃除することもできます。
おまけに推し活も楽しめる!
クリアマルチケースのように、クリア素材なので好きなカードなどを入れて推しアイテムとし楽しむこともできます。
私は試しにカードを入れてみました。
取り出し口の穴と反対の面なら落ちることもないので、小さめのアクキーとか、割となんでも入りそうです。
可愛いグッズと一緒にペーパーハンカチを持ち歩けるようになりました!
もちろん本来の使い方のように好きな柄のポケットティッシュを入れて使っても良いですし
このクリアポケットティッシュケース、何個あっても困らないぐらい便利ですよ!
一見100均に売ってそう〜とか自分で作れそう〜って思うんですが、これがちょうど硬すぎず柔らかすぎないしっかりした作りで、
ティッシュの取り出し口も絶妙なのでめっちゃ良いんですよね。
手作りするにも結構手間ですしね。
すぐにティッシュを使うことが多いママさんにもおすすめアイテムです!
コメント