- 薄型・軽量!
- ミニバッグにも入るカード型
- 風量調節できる
- 首掛けOK
- もちろん充電式
めちゃくちゃ薄くて軽いハンディファンを購入したのでレビューします!
昨年のFrancFranc(フランフラン)のキャリーファンよりさらに小さいのに高機能で今年はこのハンディファンを使うことにしました!
カメラ型 2022 ハンズフリー首掛け扇風機


- 約120×75×22.5mm
- 約70g
- 電池容量 900mAh
- 使用時間 約1.5〜5時間
- 充電時間 約3時間
ミニバッグにもすっぽり入るぐらい小さくて薄いカード型です。



こんな小さい扇風機があるなんてびっくりですね!
しかもこの小ささでバッテリー内蔵なので充電して持ち歩いてどこでも使えるのです。


無印のミニサコッシュにもこの通り余裕で入ります!
正直本当にバッテリー入ってる?って思うぐらい軽いです!
ストラップ付きで首掛けできる


2箇所にストラップホールが付いているので、偏らずに安定して首掛けができます。
ストラップを伸ばせばポシェットのように斜め掛けにもしておけます。

おすすめは、ストラップ紐短めで首の下の位置にくるように掛けることです。
こうすると風がちゃんと顔に当たって涼しいです!
(髪の毛を巻き込まないように注意!)
角度調整・スタンド置きできる



ファンの部分が独立していて、動かして角度調整ができます!
これによって首掛けでハンズフリーで顔に向けて風を送ることができますし、
角度を調整してスタンドにして置いて使うこともできます。
とても柔軟性がある画期的な機能で感動しました!
手で持つのにも持ち手代わりになって良いです。
風量調節できる
ボタンを押して風量の段階調節ができます。

電源オンもこのボタンで、3回押すと電源オフになります。
- 電源オン・風量 弱
- 風量 中
- 風量 強
- 電源オフ
内蔵バッテリーは900mAhで普段使いならじゅうぶん

軽量ボディですが900mAhの内蔵バッテリーだそうです。
本当にそんなにバッテリーある?ってぐらい軽いですが笑
出勤時や通学時に使うなどの普段使いなら充分ですね。
(モバイルバッテリーとしての機能はないみたいです。)


充電口はmicroUSB端子で、USBケーブルが1本付属されていました。
FrancFranc(フランフラン)キャリーファンと比較
2021年モデルのFrancFranc(フランフラン)のキャリーファンはとても薄くて軽いので愛用していました!
今回のカメラ(カード)型と並べてみました!


大きさはほとんど同じですが、フランフランは持ち手兼カラビナフックになっている部分がある分少し大きいですね。



横から見ても、ファンの部分が約22mmとどちらも本当に薄くて、おそらくこれが持ち運べる扇風機の中でも最薄なのではないでしょうか?
FrancFranc(フランフラン)もおすすめだけど、スタンドや角度調整ができる分カメラ(カード)型の方が多機能でした!
長時間外出するなら大容量バッテリーモデルがおすすめ
軽量でコンパクトなハンディファンは小さいバッグに収まるので普段の外出にぴったりですが、
長時間外出する時やアウトドア・レジャー時には大容量バッテリーのハンディファンがおすすめです。
中でも、大容量なのに重くない、見た目も可愛いファンのおすすめはこちらです!
コメント