PRを含む場合があります

スティック型練り香水の作り方〜100均のリップクリーム容器でできる!

ズボラゆるライフ

練り香水は、自作したり簡単に移し替えできるのが便利ですよね。

リップクリームのようなスティックタイプになっていたらもっと便利だと思いませんか?

100均アイテムで簡単に練り香水スティックを作る方法をまとめました。

スポンサーリンク

スティック型練り香水がコンパクトで使いやすい!

リップクリームのようなスティックタイプの方が使いやすくて持ち歩きやすくないかな?

と思って練り香水スティックを作ることにしました。

市販でもスティック型の練り香水は販売されていますが、結構大きくて内容の割りに高くないですか?

今回は100均のスリムなリップクリーム容器を使うことで、

練り香水がコンパクトになり、尚且つ使いやすくなったのでめっちゃ良かったです!

作り方はとても簡単です。

手順をまとめてみたのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

使うのは100均アイテムと家にあるもの

  • 無香料のリップクリーム
  • 紙コップ(または耐熱の小さい容器)
  • 爪楊枝orマドラー
  • 好きな練り香水
  • ドライヤー

使うものは以上で、練り香水とドライヤー以外は全て100均で揃えることができるものです。

おすすめはダイソーの青いパッケージの無香料のリップクリームです。

コレは容器がスリムで、青いパッケージをしていて目立つので他のリップクリームと混在しにくく間違えにくいので使いやすいです。

(普段からこのリップクリームを使っている人は間違えて練り香水を口に塗らないようにご注意を!)

「無香料」のリップクリームが良い理由は、単純に容器に匂いが移っていないからです。

スポンサーリンク

スティック型練り香水の作り方手順

  1. リップクリームを使い切るか、中身を全て取り出す
  2. 練り香水を適量取り出し紙コップに入れる
  3. ドライヤーで紙コップの中の練り香水を温める
  4. 練り香水が溶けて液状になったら空のリップクリーム容器に注ぐ
  5. 容器を冷やして放置しておく
  6. 完成

スティック型練り香水の作り方の手順はこのような感じです。

リップクリームを使い切るか、中身を全て取り出す

リップクリームの中身を取り出します。

(もったいないので使い切ってからでも良いです!)

練り香水を適量取り出し紙コップに入れる

練り香水を元の容器から爪楊枝などで取り出し、小さい紙コップなどに入れる。

量は、リップクリームの中身と同じぐらいの量を取り出すと良いです。

紙コップでなくても、小さい耐熱の容器があると良いかもしれません。(使い捨てにしたいので紙コップにしました。)

ドライヤーで紙コップの中の練り香水を温める

紙コップに入れた練り香水に向けて、ドライヤーの温風を当てて温める。

手を近づけるとかなり熱くなるので、火傷をしないように注意してください。

練り香水が溶けて液状になったら空のリップクリーム容器に注ぐ

しばらく温めて、中の練り香水が液状になったら、空になったリップクリームの容器に注ぎ込みます。

この時気温が低いと液状になった練り香水がすぐ冷えて固まってしまうので、なるべく早く注ぐのがベストです!

容器を冷やして放置しておく

液状になった練り香水をリップクリーム容器に入れたら、しばらく手に持って冷やします。

熱々じゃなくなったな〜というぐらいで蓋をしめて、どこかに置いて冷やします。暑い部屋じゃなければ結構すぐに冷えて固まってきます。

スポンサーリンク

完成

これで練り香水スティックの完成です!

簡単ですね!

注意:繰り出して戻らないかも

リップクリームの容器に入れるので繰り出したら練り香水が出てくる仕様になりますが、

練り香水が柔らかいテクスチャーのものだと「繰り出しても中に戻らなくなる」可能性があります!

出しすぎないように、使う時は少しずつ出すと良いですよ。

一応、練り香水を温めて液状にするときに「ミツロウ」というものを追加すると、冷えたときに少し固く調整できますが、そこまでしなくても少しずつ繰り出すようにすれば問題ないと思います。

注意:作る時はマスク&換気をして

特に練り香水を温めて溶かす作業の時は、必ずマスクを付けて換気をしながら行ってください。

香水の香りを直に嗅ぐのは良くないので、くれぐれも気分が悪くならないように注意してくださいね。

注意:火傷に注意

また、練り香水をドライヤーで温める時は手元がかなり熱くなるので、火傷をしないように手袋をつけたり工夫をして気をつけてください。

練り香水を入れている容器・紙コップ自体もとても熱くなるのでご注意ください。

練り香水がなければワセリンで自作できる

上記の方法は、初めから練り香水がある前提の作り方ですが、

練り香水じゃなく、液体の香水を持っていてもワセリンと混ぜることでオリジナルの練り香水を作ることもできますよ!

私は混ぜるのが面倒なので元々ある練り香水を使っています。

スポンサーリンク

練り香水スティックの使い方いろいろ

  • 首筋、手首などに一瞬でつけられる
  • あほ毛防止に髪の毛につける
  • 爪や指先の保湿・キューティクルオイル代わりになる
  • ピンポイントで付けたいところに付けられる

リップクリームのようなスティック容器の練り香水になっているので、

付けたいところにピンポイントで簡単に付けられるのでとても便利に使えます。

お手洗いなどでささっと出してつけたり、仕事中にささっと手首や指先の保湿に使ったり、

見た目も香水っぽくないからどこでも気軽に使えるのが良いですね。

コンパクトで使いやすい練り香水スティック

このようにスリムなリップクリーム容器を使った練り香水スティックは便利に使えるシーンが多く、作り方もとても簡単なので

お気に入りの香水があれば何個か作っておくと良いかもしれませんね。

持ち物もコンパクトでスリム化できるのでバッグの中身を少しでも減らしたい!という方にもおすすめです!

SHIRO
¥8,280 (2024/04/28 09:38:09時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました