記事にプロモーションが含まれています

永谷園のお吸いものがパスタ調味料におすすめ!フリーズドライお吸い物の素(松茸じゃない方)

永谷園お吸いもの ズボラゆるライフ

永谷園の「松茸じゃない方」のお吸いものが美味しくて調味料にも使えて便利!

特にパスタに使うとちょうど1食分の味付けにぴったりで

カルボナーラ風にも和風だしパスタにも使えますよ。

おすすめのレシピ・使い方をご紹介します。

永谷園のお吸いものが調味料におすすめ

お寿司屋さんや飲食店で付いてくるような「お吸いもの」

あれがすっきりあっさりしているのに美味しくて大好きです。

今回まさかの業務用をまとめ買いしてしまったので

せっかくなのでお湯を入れて飲むお吸いものだけじゃなく

フリーズドライの「調味料」としても使ってみたら

思っていた以上に便利で美味しく使えたので

おすすめの使い方も合わせてご紹介します。

特にパスタを1食分作るのにちょうど良くて、他の調味料を混ぜる必要もなくかなり楽で簡単に使えましたよ!

松茸じゃない方です!あっさり系〜

永谷園さんの「お吸いもの」です。

永谷園お吸いもの

ちなみに有名な「松茸の味 お吸いもの」とは違う、松茸「じゃない方」ということで覚えてくださいね!

松茸じゃない方なので、あっさりしていてクセがなく

個人的には食べやすく使い方の幅も広いと思ってます。

永谷園お吸いもの

アマゾンなど通販では業務用50袋入りなどがお安く購入できるんです。

お吸いものを調味料にしちゃおう

永谷園お吸いもの

このように1食分(1杯分)ずつ個別包装になっていて

インスタントスープの素やカップラーメンについている粉末スープのような感じですね。

普通の調味料なら1食分ずつに分かれておらず

分量を測る必要があったり、保存に気をつけないといけなかったりするので

これひとつで使い過ぎも足りな過ぎという問題も起きず、

計量なしの調味料として済ますことができるので使いやすいんです。

おすすめレシピはパスタ!

このお吸いものを使うレシピで特におすすめなのがパスタ作りです!

  • カルボナーラ
  • 和風だしパスタ

お吸いもの一袋で1食分のクリーミーなカルボナーラ風だったり、和風だしパスタを作ることができます。

電子レンジ調理のパスタをよく作るのですが

耐熱容器に(スケーターのラーメンメーカーがおすすめ)

  • パスタ一人分
  • 乾燥野菜・具材
  • 水300gぐらい
  • 永谷園「お吸い物」
  • ベーコン・ハムなど

を入れて10分ほどレンジでチンするだけで

とても美味しい和風だしのパスタが完成します!

チマチマと調味料の分量を測って味見をする必要もなく

これだけで美味しい味に仕上がるので楽で簡単なんですよ。

ちなみに、カルボナーラ風にしたい場合は

このレンチンの後に生卵と粉チーズを足して混ぜるだけです。

レンジの蒸気でパスタが固まってしまいそうな時はオリーブオイルやバター(マーガリン)など油分を混ぜると固まらずに滑らかになりますよ。

レンチン料理におすすめの耐熱容器

便利なフリーズドライ!

簡単ズボラ料理をするために

フリーズドライには本当にお世話になっています!

この永谷園のお吸いものや各種スープの素はもちろんのこと

レンチン料理にはフリーズドライの乾燥野菜やきのこ・きくらげなどの具材も使用しています。

フリーズドライ食品は

  • 軽い
  • 保存しやすい
  • 調理簡単

というメリットづくしになっています!

おそらく私はこのフリーズドライ食品がない時代に生まれていたら生活に困っていたことでしょう。

そう思えるぐらいに便利で大好きです!

簡単にズボラ料理ができて保存もしやすいなんて神!

お弁当や非常用にもおすすめ

今回は調味料として使う、永谷園のお吸いもののご紹介でしたが

もちろん通常通りお湯を入れてスープとして飲むのが美味しいです。

1食分の包装本体は小さくて軽いので持ち運びが簡単です。

職場でのお弁当の足しにしたり、入院や宿泊時のお供にしたり、非常用として保存もしやすいのでおすすめです。

特にこの永谷園のお吸いものは味がさっぱりあっさりしていてクセがなく使いやすいところも大好きです。

他にもどんなアレンジレシピができるかな〜

と考えるのも楽しいですね。

何かおすすめはありますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました