制作・ハックSCSS→CSSコンパイル監視のwatchが効かない時の対処法 SCSSファイルからCSSにコンパイル(変換)を自動で更新してくれるwatch(監視)の設定を入れてみるも、うまく実行されない…。 結論としては、作成するファイルのディレクトリ(フォルダ)を移行するだけで解決しました。 SCS... 2021.03.25制作・ハック
ズボラゆるライフローソンのシールプリントを体験!スマホでLINEから簡単ネットプリント コンビニで利用できる「ネットプリント」がとても便利ですが、なんと今はオリジナルの「シール」までプリントできるんです。 LINEで画像を送ってプリンターにお金を入れるだけの簡単ステップでシールの印刷が出来ちゃいました。 ローソン... 2021.03.22ズボラゆるライフ制作・ハック雑記・レポート
制作・ハックCocoon ブログカードをリンク先URLによって自動で見た目を変える(ボタン・ラベル) WordpressテーマのCocoonのブログカード機能を、リンク先のURLによって自動で見た目のデザインを変えるCSSを作りました。 例えば、リンク先がAmazonや楽天ならボタンを付けたり、内部リンクなら関連記事ラベルを表示した... 2021.03.18制作・ハック雑記・レポート
制作・ハック【Cocoon】全ての投稿ページを1カラムに!サイドバーを消さずに下に配置にする方法 ブログ記事を1カラム表示にしてスッキリさせたい時におすすめです。(PC表示時) 固定ページなどは除き、全ての投稿ページを1カラムにしてサイドバーを消さずに下に配置する方法を解説しています。 ブログを1カラムにしてスッキリさせた... 2021.03.11制作・ハック雑記・レポート
制作・ハックCanvaでドロップシャドウを使う方法【Canva新機能】 シンプルで高機能な画像編集ソフト「Canva」で、ついにドロップシャドウが使えるようになっていました。使い方をまとめてみましたので是非ご覧ください。 Canvaでドロップシャドウは使える? 以前にCanva Proを紹... 2021.03.05制作・ハック雑記・レポート
ガジェット・家電【テレワーク】リモートデスクトップ接続を安定させるためにやったこと テレワークで使うChromeリモートデスクトップ。別のPCを操作できるのが便利な機能ですが、接続が不安定だと使えませんよね。そこでリモートデスクトップの接続を安定させるために対処したことをまとめました。 便利なChromeリ... 2021.03.03ガジェット・家電制作・ハック雑記・レポート
制作・ハック【CSS】吹き出しの三角▼部分の作り方 HTMLとCSSで作る吹き出しデザイン。吹き出しの「三角」の部分、どうやって作っていますか?一番簡単な吹き出しの作り方を伝授します! 吹き出しの三角部分の作り方 吹き出しのCSSの作り方はこちら 作る流れとしては... 2021.02.26制作・ハック雑記・レポート
制作・ハック【Cocoon】ブログ記事内のリストをチェックリストにするCSS ブログ記事内の「リスト」ブロックにCSSを当てて、オリジナルのチェックリストのデザインを作りました。 ブロックエディターで任意のリストブロックにclass名をつけるだけで簡単にチェックリストが表示できるようになります。 チェッ... 2021.02.25制作・ハック雑記・レポート
制作・ハックプログラミングスクールに通わず学習する方法とおすすめのWebサービス 巷ではプログラミングスクールが人気ですが、学費が高額なので手が出にくいですよね。 プログラミングスクールに通わず効率よくプログラミングの学習をする方法はないのかどうか、自身の経験を踏まえて考えてみました。また、学習する上でおすすめの... 2021.02.22制作・ハック
制作・ハックブログのアイキャッチを正方形にすると良いこと(サムネイル画像)CSSでトリンミング可能 ブログのアイキャッチ画像は正方形で作っておくと、Google検索結果での表示がきれいに収まるし、各SNSへの共有にも合うので万能でおすすめです。 ページで表示する時には上下をトリミングすれば間延びせずに見やすく収めることもできますよ... 2021.02.19制作・ハック雑記・レポート