スマートホーム

ガジェット・家電

スマホから受話器式インターホン・オートロック解錠!SwitchBot使用(スマート化)

スマートロックを使って玄関ドアの鍵をスマホから解錠できるようになったけど、エントランスのオートロックもスマホで解錠できるようにしたい!ということで、自室からオートロックを解錠するようにカスタムしました。我が家はインターホンが古い受話器式のた...
ガジェット・家電

【指紋認証】セサミタッチ購入レビュー。着脱簡単マグネットで貼付け【スマートロック】

家の鍵を指1本でオープンできる「セサミタッチ」を購入しました。設置も登録も簡単でコスパ最高!買って良かったです。賃貸マンションのドアでも気軽に使えるように、付属の両面テープではなくマグネットを貼って使用しています。セサミタッチ SESAME...
ガジェット・家電

セサミ4購入・使用レビュー。セサミのスマートロックがおすすめ【SESAME4】

我が家(賃貸マンション)ではCANDY HOUSE(キャンディハウス)さんのセサミ スマートロックを使用しています。セサミ4Wi-Fiモジュールセサミタッチを購入し使用しています。スマートロックのメーカーはいくつかありますが、私はセサミ C...
ガジェット・家電

Merossスマート電球をiPhoneのウィジェットに追加する方法(iOSショートカットとGoogleアシスタントを使用)

merossアプリを起動せずにホーム画面から直接スイッチのオンオフができたら便利だと思いませんか?しかし、merossのスマート電球はデフォルトでiOSのウィジェットにありません。そこでGoogleアシスタントとiOSのショートカット機能を...
ガジェット・家電

E26電球対応のクリップライトがどこでも使えておすすめ(スマート電球のセットアップにも)

スマート電球が便利で使ってますが、天井の電気だけでなくクリップライトに使うと好きな位置に設置できてより便利になるのでおすすめです!私はスマート電球のセットアップ時や、古くて調子が悪くなったスマート電球を付け替えて使ったりもしています。E26...
ガジェット・家電

Google Nest miniを購入!Google homeから乗り換え【スマートスピーカー】

スマート家電の操作や、音声コントロールができる音楽プレイヤーやラジオとして大活躍!スマートスピーカーのGoogleNest mini(グーグルネスト)のレビューです。可愛い飾り方もご紹介します。Google Nest miniを購入!Goo...
ガジェット・家電

【ガジェット家電】2021年買ってよかったもの紹介【ベストバイ】

2021年の買ってよかったガジェット・家電です。QOL向上間違いなし!なおすすめばかりです。料理・掃除まずは料理やお掃除、家事で活躍したガジェット類です!モノクロームグリル鍋センサーLED電球ハンディクリーナーモノクロームグリル鍋お一人様サ...
ガジェット・家電

【QOLの向上】洗面所の電球を人感センサーライトに!電球タイプと充電ワイヤレスタイプのおすすめ紹介

人感センサーライトって高そう?実は1500円前後で買えます!洗面所や廊下、部屋の足元に人感センサーを置いてみたら信じられないぐらい便利でQOL爆上がりしましたわ!洗面所の電球を人感センサーライトに!また電気つけっぱなし!と家族としょうもない...
ガジェット・家電

【Meross】スマート電球の接続が不安定→ルーターの初期化で解決した!

スマート家電はWi-Fiネットワークで操作するので、接続が不安定になると一気に利便性が落ちます。最近繋がりが悪いなぁと困っていたMerossスマート電球が、Wi-Fiルーターの初期化をすることであっさり安定して繋がるようになりました。備忘録...
ズボラゆるライフ

せっかちなのにスローライフ?合理主義なんです。

せっかちなのにスローライフ?このブログのテーマは「かしこくゆるく」楽してスローライフするという感じなのですが、私の性格はとてもせっかちで合理的です。せっかちとスローライフという2つの言葉って結びつかないように思いますよね?説明すると最終的な...
スポンサーリンク