誰でも簡単に着れる「セパレート浴衣」を流行りのマルチフリルを使って帯も簡単で可愛く着れる方法を紹介します!
不器用な人でもお子様でも簡単かつとっても可愛いのでおすすめです!
セパレート浴衣
まずはセパレート浴衣の紹介です。私は成人女性ですがお値段がリーズナブルで柄も華やかなのでお子様用のセパレート浴衣を買いました。
生地も安っぽくなくてサイズが合うならおすすめです!
上着は甚平みたいな感じで、中が巻きスカート風ワンピースみたいな感じです。



ちなみに身長160cmなのでお子様サイズのL(160cm)にしましたが、中のワンピースの丈を調節できるので問題なく着用できました。
お子様用でもデザインが大人っぽいものが多いです。
私は夏に着る浴衣なので鮮やかで華やかな方が良いと思ってその中でも結構派手めなものを選びました。

帯をもっと簡単に!マルチフリルとサッシュベルトを使用

セパレート浴衣には兵児帯が付属していて、それを使うのも簡単で可愛いのですが、
もっと簡単で可愛くしたいと思って
流行りのマルチWayフリルとレース状のサッシュベルトを組み合わせてみました。


帯の位置に巻くだけなので本当に簡単で可愛くなります!
しかもどちらもプチプラで簡単に手に入ります。
マルチWayフリル

マルチフリルはオフホワイト(アイボリー?)のものを用意しました。
オーガンジー素材でクシュっと紐で調節できます。

首に襟のように巻いたりするのが流行っていて可愛いですよね。
レースのサッシュベルト
こちらはサッシュベルト(レース系)です。フリルと同系色のアイボリー系の色にしました。


こちらも普段のワンピースなどの洋服と合わせてとても可愛い着こなしができます。

また紐を結ぶだけで好きな長さに調節できます。
フリルのおかげでおはしょりも隠れる!
セパレート浴衣のデメリットというか特徴とも言えるのが「おはしょり」が若干浮いて(?)ホンモノの浴衣と違って目立ってしまうことがあります。
なんとこのフリル帯を使うとフリルの裾?部分がおはしょり部分と重なって、おはしょりもどきの部分が少し隠れて目立たなくなるんです。
誤魔化す、というほどでもないですが結果的にいい感じに見えます!
フリルだけど甘すぎない浴衣帯の完成



このフリルとサッシュベルトを重ねるだけで簡単に華やかになりました!
セパレート浴衣だけでも可愛いのに、簡単でさらに可愛く仕上がるので本当におすすめですよ。
いずれもお値段リーズナブルなのでぜひ揃えてみてください〜👘
コメント