今日はリウマチ内科の通院の日です。🏥
何の役にも立たないですがたまには通院日のことを記録しておきましょう。(点滴中ひまなので片手でスマホで打ってます)
10年以上定期的にこんな通院日を送っています。
病院の受付システムのリニューアル
前回にもアナウンスされていましたが、病院の受付システムがリニューアルされて入り口の機械に診察券を通すと紙が出てくるようになってました。
いつもは入り口で保険証確認もしていたのですが、このシステムにより各科の受付で保険確認する流れに変わりました。
保険証をすぐに片付けられないので不便に感じました!
保険確認も機械でやってくれないかしら。
採血に時間がかかる
受付後すぐに採血のエリアへ。💉
いつも採血はとても混んでいて人がたくさん…呼び出しはモニターに整理番号が表示されるのでわかりやすいですが、今回はとにかく混んでいて整理番号をもらうのにすら時間がかかりました。
血管が見えなさすぎて迷惑な私
いざ採血の順番が来た!
以前に採血で倒れたことがあるので念の為「ベッドでできますか?」とベッドで対応してもらうことにしています。
混雑しているのにややこしくてみなさんごめん、の気持ちですが倒れた方がややこしいので仕方ないと割りきってます。
ただ、今回は本当に私の腕から血管が見えなさすぎて針を入れるのに苦労をかけました。
いつもこのへんですう…あ…見えないっすね…
みたいなやりとりを。
それでもできなくて、他の看護師さんを呼んでなんとか採血してもらえました。
忙しくて人員たりなさそうなのにほんますみません!の気持ちでした。
こういうやつがおるから混むねんな
嫌な顔ひとつせず対応していただいて感謝です。
一度目の診察、テキトーすぎるw
採血の後一度目の診察ですが、今回は採血が遅すぎて(もちろん他の患者さんも採血で滞ってますから)先生が診察室で手持ち無沙汰だったようで「はよきて!」みたいな感じでした。
流れるように診察室に入り先生もいつもどおりだろうと思ったのか
「どうせ変わりないんやろ?」と聞いてきて
「あ、まぁ」と
会話1ラリーだけw
この後点滴なのですぐ点滴室へ向かわされました。
点滴(アクテムラ)はスムーズ!
採血が滞っていたおかげで他の部屋はガラ空きです。
なので点滴室はとてもスムーズに対応してもらえました。
ホッ
二度目診察
二度目の診察、こちらも整理番号がモニターに表示されるシステムになっていました。
待合室が「密」にならないしいいですね。
ここでは採血の検査結果を見たり次の予約やお薬の処方箋のお話をします。
お支払い方法もリニューアルしてた!後払いシステム
診察が無事に終わり、お支払い計算窓口へ〜となかなかの人数が並んでいる中、謎の若いお兄さんに声をかけられ…
なんと、スマホアプリに診察券とクレカ情報を連携させて後払いができるシステムができたとか!
ナニソレ〜やります〜
ってすぐレクチャーされました。
何やら次回からは最初の受付の後に専用の機械にアプリをかざして必要な用紙を出力しておいて、
計算窓口に提出だけすればその後は帰っていいというシステムだそうです。
アプリに連携させたクレジットカードで後から決済がされるんですって。(説明によると当日の20時ごろ反映だそうで)
領収書はアプリ内でデータで閲覧・ダウンロードができます。(出力可能)
すげー!!
でも物理的に決済せずに帰れる、なんてなんかソワソワしちゃいますね。
待ち時間は少しでも少ないほうが嬉しいのでありがたいです!
これにて本日のリウマチ通院は終わり☺️
ものの数時間の話ですが、本当通院日は疲れます。
何の役にも立たない記事をご覧頂いてありがとうございました🙇🏻
疑問!血管見えやすくなる方法はある?
いつも採血の時に血管が見えづらくて手こずらせてしまいます…
これって自分でどうにか対策できないんでしょうかね。
今までスムーズにいけた時もあるのですが、これは自分のコンディションと看護師さんの腕前がピタッとうまいことはまった奇跡の出来事?
いつも困らせてしまうし、混雑していたらソワソワしちゃうし解決できることならしたいです。
何か対策できることあるなら教えてくださ〜い😓
コメント